月別アーカイブ: 2019年8月
ダイアモンドフロストの育て方
非耐寒性低木のユーフォリビア「ダイアモンド・フロスト」 日本の冬には、寒くて枯れてしまいます。 寄せ植えとして植え付けるとカスミソウのような効果でふんわりまとまります。性質が強いため、ユーフォルビアだけが最後に残ってユー …
アスター・マーガレットの育て方
洋風アレンジに欠かせないアスターのマーガレット咲き。 ピンク、紫、赤紫の混合でカラフルに咲き乱れます。
ヒマワリの育て方
夏の花の代表といえば、大きく育つひまわりです。青空に映える黄色い花は元気いっぱい。最短55日で開花するという、ひまわり・サンリッチ芯の部分がオレンジ色の「フレッシュオレンジ」です。種を植えてから、60日で開花しました。花 …
ヘリアンサスの育て方
一度植えれば毎年花を咲かせる 宿根ヒマワリ 「ヘリアンサス」 一重咲きで、レモン色のさわやかな花を 夏から初秋にかけて咲かせます。 花径6~7cm。 名前は、ヘリアンサス・レモンクイーンといい、 温暖な地域では、植えたま …
琉球朝顔の育て方
熱帯から亜熱帯地域に自生する つる性の多年草の植物です。窓の前に植え付けてネットに誘引することでグリーンカーテンに仕立てています。
デンファレの育て方
主にタイからの輸入の切り花でよく目にするデンファレ。花もちがよく、華やかなので人気です。胡蝶蘭と少し似ています。