

主にタイからの輸入の切り花でよく目にするデンファレ。
花もちがよく、華やかなので人気です。
胡蝶蘭と少し似ています。

寒さが苦手なので、日本では温室での冬越しとなります。
開花したばかりなので、9月くらいまで咲いています。
デンファレ Dendrobium phalaenopsis’s overview
花言葉 |
「魅惑」「有能」 「お似合いの二人」 |
Language of flowers | “selfish beauty“ |
科 名 | ラン科 | Family | Orchids |
属 性 | デンドロビウム属 | Genus name | Dendrobium |
植物分類 | ニューギニアから北部オーストラリア、多年草 | Plant classification | New Guinea to Northern Australia, perennials |
鑑賞時期 | 春~秋 | Flowering time | Spring – autumn |
用 途 | 鉢植え | Use | Outdoor plant |
誕生花 | 1月16日、1月20日 | Birth flower | January 16th, January 20th |

植え付け方法
4月中旬から5月又は、9月に植え替えを行います
素焼き鉢に水ゴケか、ヤシガラを入れて苗を植え付けます。
肥料
4月に1回、緩効性化成肥料を施します。
5月から9月の間は液体肥料を週に1回施します。
置き場所
日当たりと風通しのよい場所におきます。
真夏は、直射日光を避けて遮光した場所につるします。
寒さが苦手な植物です。
冬場は、18℃ 以上になるように管理します。
日頃の管理
真夏以外は、よく日に当て
風通しの良いところで管理します。
水やり
5月から9月は、生育期なので、たっぷりと与えます。
冬の間は、乾燥気味に管理しましょう。

動画はじめました!
ブログを読んだ後は、励みになりますので、ぽちっとお願いします。



|
|
(Visited 59 times, 1 visits today)
