
もみじは、乾燥に弱く、水が切れると葉っぱが縮れてしまいます。じめじめした場所がよく、半日陰の場所に植えるとよくそだちます。我が家のもみじもたくさんの木々の下で元気に育っています。朝夕の寒暖差が大きくなると赤く色づきますが、暖冬だと紅葉しません。紅葉の「赤」は光合成によって作られた糖分が、分解して作られるためなのだそうです。日陰の部分は黄色くなっています。新緑の頃はこちら
もみじ
花言葉 「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」
科名 カエデ科
属名 カエデ属
タネ タネには翼がついていて、落ちるとクルクルと回転して落ちます。
日陰のもみじの枝
(Visited 33 times, 1 visits today)

- 投稿タグ
- もみじ